忍者ブログ
ロンドンの美大で版画を学んでいます。 作品、制作過程を日々載せていきたいと思っています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ←ブログランキング参加してみました。宜しければクリックして下さい。 ↑Please click for the blog ranking!

色々ございまして、ブログをさぼっておりました。一部の皆様、ご心配おかけして申し訳ございませんでした。

e4b7a119.JPG大学では皆、3月にあるショーの準備で忙しそうです。
・・・私も同じ、へへへ。
We are all busy for the show next month in the college.




175fd47b.JPG
卒論の方も、色々始まっています。We also started tackling on dissertation.
がんばります!I 'll do my best.


  



PR
にほんブログ村 美術ブログ 版画へ←ブログランキング参加してみました。宜しければクリックして下さい。 ↑Please click for the blog ranking!
4日にロンドンに戻ってから、あれよあれよという間に風邪をぶり返して、今も熱があります・・・学校は昨日から始まっているんだけど。Since I got back from Japan on 4th, I have had cold again and still been feverish...the college is already started though...
R0010983.JPG
今日も大人しくしています。
I will stay in bed all day today...








にほんブログ村 美術ブログ 版画へ←ブログランキング参加してみました。宜しければクリックして下さい。 ↑Please click for the blog ranking!
明朝ロンドンに戻ります。楽しいクリスマス休暇でした。この冬休みの最後を飾るのは・・・たくさんの着物!
I am leaving for London tomorrow morning. I had lovely Christmas holidays. At the finale, I could see various of KIMONOs!
5d8a8829.jpg0e1a09a6.jpgeb794826.jpg









2b280f2a.jpg0d80f82d.jpg15ced089.jpg









ed24e38e.jpg19897d44.jpgf133116c.jpg









1番下右端は浴衣の総絞り・・・ぜいたく。The bottom of the right hand side is YUKATA, a casual cotton kimono yet dried in the very complicated way called SO-SHIBORI.

8b30c871.jpg9f134593.jpgce30882a.jpg







帯 OBI, a sash

b96faea1.jpgそして、これは宝物、加賀友禅。京友禅との大きな違いは、葉っぱに虫食いもあること。虫のいる自然を、そのまま美しいと見ているようで、そこが素適です。This is my treasure, Kaga Yu-zen. Yu-zen is hand painted Kimono and Kyoto, the old capital, is the famous place for it. But Kaga, the old city faced to the sea of Japan, produces yu-zen with painting the worm-eaten leaves. It means that they see the beauty  in real nature.55aa8ee9.jpg






今回は、着物を1枚ロンドンに持って行きます。
This time I will take a kimono with me to London!


にほんブログ村 美術ブログ 版画へ←ブログランキング参加してみました。宜しければクリックして下さい。 ↑Please click for the blog ranking!

2日目の今日、朝のお重は浅草・草津亭でした。今まではずっとこれを元旦に開けていましたが、今年は2日目にしてみて・・・やっぱり来年は元日に開けることに決まりました。
The 2nd day today. We opened the tiered box from KUSATSU-TEI in Asakusa. We had it on the 1st until last year but changed it this year... then decided to open it on 1st is much better.
6d7e4a8a.JPG
7525ee0d.JPG
野沢菜漬け。Pickles of the leaves.





7afc6b3d.JPG09b402dd.JPGd4e8a20d.JPG
今年は変なお菓子の「福箱」というのを、買いました。赤い円柱の中から、こんな紅白の球が出てきて、その中にゴチャゴチャと入っていました。We bought a sweets box. When we opened it this big red and white ball came out. It is full of traditional sweets.

5ae10fdc.JPG5b1169fd.JPG
今日は、濃茶もいただきました。お茶碗は今年の干支、ねずみです。お菓子は花びら餅とイチゴ。We had a cup of strong green tea with this tea ball called 'Maccha chawan' Can you see the motif is a mouse, this year's animal?
5b19b87a.JPG
久しぶりで着物も着ました。I wore a KIMONO, the Japanese traditional cloth.

皆様のお正月はいかがでしょうか?祝福をお祈りします!
Hope you had a lovely New Year's Day!







にほんブログ村 美術ブログ 版画へ←ブログランキング参加してみました。宜しければクリックして下さい。 ↑Please click for the blog ranking!
明けまして、おめでとうございます。A Happy New Year!
16e3707a.jpg33e3f0df.jpgお屠蘇の銀杯。そして、お元日のお重です。Three layered silver sake cups especially for 'TOSO' New Year's spiced sake. And another three tiered box for New Year's morning.






6d84bbc0.JPG三段のお重の中は、こんな風です。Inside of the tiered box called 'JYU BAKO'


33a7cd0b.jpg83b4c98d.jpg0b2bcda4.JPG







昨日、だし汁をとっておいたお雑煮。うちのは東京で一般的な、鶏と小松菜の醤油仕立てです。そして、私の大好物のタコ!今年は年女がいます。ZOUNI which we prepared soup stock yesterday. There are various local ZOUNI and my family's one is simply chicken, green leave called KOMATSUNA and steamed fish paste soya souse based. ZOUNI always contains MOCHI the rice cake. The middle photo is my favourite, marinated octopus. Our chopsticks paper case is marked with our own birth year animal. This year is Mouse year and one of my family is born in the same animal year.
418af43d.jpg
子年の今年は、お重にもネズミの形の大根が入っていました。There is a mouse shaped radish in JYU BAKO.
e572a41f.jpg
お酒。最近、我が家は、ガラスの酒器が好きみたい。Another sake for the dinner. 





954f6fcb.jpg
4cdb58a8.jpgそして、お茶とお菓子。お茶碗は、曾祖母のお稽古用。Traditional tea, green tea and sweets decorated for New Yea's Day. The tea cup was belongs to our great grandmother.



にほんブログ村 美術ブログ 版画へ←ブログランキング参加してみました。宜しければクリックして下さい。 ↑Please click for the blog ranking!
e87e8e8c.JPG5bb25898.jpg大晦日。我が家では、早速一つ目の洋風お重を開けて、ワインで年越しです。
The last day of this year. We open the first tiered box. It is always western food inside and we enjoy it with wine.






d2faef38.jpgこれは年越し蕎麦。うちでは紅白を見ながら、年明け近くにいただきます。
This is the buckwheat noodles eaten on New Year's Eve.


a71ccecc.jpgカツオ節のだし。Dried bonito meat for making fish soup stock.

9a680cea.jpg昆布だし。 Dried kelp.
この二つに鶏がらスープを加えて、我が家のお雑煮となります。These two plus chicken stock make the soup base for New Year's soup called ZOUNI.





ef4d8945.jpg
こうして明日の準備をだいたいして、年を越す我が家です。新しい年は、早いスタートです。We have prepared for the New Year's feast! Tomorrow starts early.




皆様の新しい年が、良い年になりますように! 
I wish you a happy New Year!
にほんブログ村 美術ブログ 版画へ←ブログランキング参加してみました。宜しければクリックして下さい。 ↑Please click for the blog ranking!

お歳暮です。まながつおの粕漬け。
Year-end gift, 'OSEIBO'  It is the custom in Japan to express our gratitude.  This one is marinated fish called MANAGATSUO. 
b4d51bc0.jpg6d71cace.jpg13bd8239.jpg









こんな新鮮な野菜も届きました。5kg以上もある白菜!!!
Fresh vegetables. Chinese-leaf called HAKUSAI was over 5kg!
5fb62551.jpg1855a59d.jpg
カニの足と共に、鍋に入れました。大御馳走。
We had them with crabs in the hot wok.








甘いお菓子も届きます。身体に優しい懐中汁粉。
Traditional sweets! Just adding the boiling water then we can enjoy heart warming custard like taste.
19bffe5c.jpgabb84ed3.jpg
7cfde57e.jpg








6c20824c.jpg
ご馳走様でした!
GOCHISO SAMA! 





にほんブログ村 美術ブログ 版画へ←ブログランキング参加してみました。宜しければクリックして下さい。 ↑Please click for the blog ranking!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新CM
[01/11 PitakoAiko]
[01/10 さいちゃん]
[12/03 PitakoAiko]
[12/03 Rina Katayama]
[11/27 PitakoAiko]
最新TB
プロフィール
HN:
ピタコアイコPitakoAiko
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]