忍者ブログ
ロンドンの美大で版画を学んでいます。 作品、制作過程を日々載せていきたいと思っています。
[8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ←ブログランキング参加してみました。宜しければクリックして下さい。 ↑Please click for the blog ranking!

土曜日は、版画はお休みです。
今日は、学校で出かけたベネチア・ビエンナーレのことを少しご報告。

R0010633.JPG
3冊セットのカタログを買ってきました!重かった。
たくさん書きたいことはあるけれど・・・

しぼって3つ。
…カメラが調子悪くて写真が撮れなかったので、2つはカタログから。



R0010640.JPGPoland Monika Sosnowska 1:1
ポーランドのパビリオンいっぱいに、建物の黒い鉄骨がそのまま、ギュッと押し込まれたような作品でした。
他の数多くの賑やかな作品達の中、そのシンプルさにかえって強さを感じました。もともと、こういう作品は好みです。
The Black iron frameworks squashed in the small gallery space.In the midst of other noisy works, I felt it was a simple and yet strong.


R0010638.JPGOscar Munoz
'Proyecto para un Memorial' 
ビデオ作品。日にあたって熱くなったコンクリートに水で書かれた人々の顔。
新聞やニュース番組に載っていた被害者達の顔だそうです。水は、描かれるそばから、熱さのゆえにどんどん蒸発して、私達の記憶からも消えていきます。




ef272a92.jpgMexico  Rafael Lozano-Hemmer
'Some Things Happen More Often Than All of the Time'
インスタレーション。人の心拍数に反応して電気が点滅したり、空っぽのギャラリースペースに、一歩足を踏み入れると、その足元に手を振る人がプロジェクターで映し出されたりします。
Electronic installations that are at the intersection of architecture and performance art.

PR
にほんブログ村 美術ブログ 版画へ←ブログランキング参加してみました。宜しければクリックして下さい。 ↑Please click for the blog ranking!
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新CM
[01/11 PitakoAiko]
[01/10 さいちゃん]
[12/03 PitakoAiko]
[12/03 Rina Katayama]
[11/27 PitakoAiko]
最新TB
プロフィール
HN:
ピタコアイコPitakoAiko
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]