ロンドンの美大で版画を学んでいます。
作品、制作過程を日々載せていきたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日のプレートを酸に浸けます。酸に入ると、ハードグラウンドにカバーされていない、むき出しの亜鉛が酸に溶け、そこから小さな泡がプチプチと出てきます。これを放っておくと、泡の空気が酸に溶けるのを妨げるので、時々刷毛でその泡をどかします。
大学でもファンデーション・コースでも、白い鳥の羽を使っていました。が、テクニシャン・アランおじさんは、ある時、羽が軽いので生徒がうっかり酸を撒き散らす所を見て以来、このどっしりした刷毛にしたそうです。
たしかにこれで充分。羽は、酸に浸かるとすぐ黄色くなりますし、すぐダメになりますしね。素敵だけど。
I soaked the plate in 3.5% Nitric Acid.
In the acid, zinc surface gets bubbled and it is needed to be wiped away. Our technician doesn't recommend us to use feathers. This heavy brush does work enough and be able to avoid accidental splash! he says.
PR

今度は、リトグラフィー・クレヨンでぐるぐると、プレートの一面を埋めてみました。今週は、プレート一面を埋める色々な方法を試したい気分でおります。
Covered whole plate with Lithographic crayon.
銅のプレートをバラバラ重ねたまま、ほんの一晩放って置いただけで、こんな変な跡がつきました。でも、刷るのには関係なかった…
I carelessly left copper plates piled up and got strange dark shade on it. But there was no problem to print it out.
これはリト・クレヨンでグルグルやったところ。
This is the plate drawn all over with Litho crayon.

Lithographic ink splashed on zinc plate then etched directly.
隣でリトの下絵を描いている人たちを気にせず(!)インクを、筆でまき散らします。
Lithographic ink
The blanket was thin and dumped a bit so crinkled under the press. Then it made this black bar at the edge...

今日は、テート・モダン美術館へ行くつもりでしたが…地下鉄が一部お休みで、しかもお腹を壊したので、家でおとなしくしています。せっかくBlogを始めて二回目の土曜日なのに、ガッカリ…
ウィークデイに観に行った小さなショーは写真を撮らなかったし…
仕方が無いから、以前に撮った、テート・モダンの子供の為の常設展示の写真です。(もちろん大人も楽しめます)
…そういえば、今日からブログ・ランキングにも参加を始めたのになぁ…
I wanted to go to Tate modern but because of engineering works and ...a stomachache... I am staying home now. So instead of Louise Bourgeois report, I' ve put photoes of permanent displays here which children can play with.
こういうのが廊下に並んでいます。子供たちを押しのけて(!)のぞいてみると…
Outside photo
フタの中に、こんなモノが入っていたりする。
Inside photo

隣の展示をのぞいてみると…こちらは、万華鏡みたいになってます。
Through kaleidoscopic window
Through pinhole window
では皆様、良い週末を!
食べ過ぎにはお気を付け下さいませ。
Have a nice and healthy weekend!
ウィークデイに観に行った小さなショーは写真を撮らなかったし…
仕方が無いから、以前に撮った、テート・モダンの子供の為の常設展示の写真です。(もちろん大人も楽しめます)
…そういえば、今日からブログ・ランキングにも参加を始めたのになぁ…
I wanted to go to Tate modern but because of engineering works and ...a stomachache... I am staying home now. So instead of Louise Bourgeois report, I' ve put photoes of permanent displays here which children can play with.
Outside photo
Inside photo
Through kaleidoscopic window
Through pinhole window
食べ過ぎにはお気を付け下さいませ。
Have a nice and healthy weekend!

そして、ストップアウト(ワックスと同じようにプレートをカバーする液体)とホワイトスピリットでグルグルしたもの。
I pressed sandpaper on the softground to get the marks from the rough surface of the sandpaper. Then used whitespirit and stopping out varnish which covers the plate.
ソフトグラウンドはこうして引きます。ホットプレートの上でローラーでのばす。真ん中の写真のようになってはあまりよろしくない。右の均等に伸びるのがよろしい。プレートの上で直接ワックスを伸ばすのでなく、一度ホットプレート上で、ローラーも一緒に温めつつ伸ばすのは、我が校のテクニシャン・アランおじさんの御自慢の技!
This is how to roll the ground. Roll out the ground (wax!) on the hotplate.

カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/11 PitakoAiko]
[01/10 さいちゃん]
[12/03 PitakoAiko]
[12/03 Rina Katayama]
[11/27 PitakoAiko]
最新記事
(05/19)
(04/22)
(02/09)
(02/07)
(01/18)
最新TB
プロフィール
HN:
ピタコアイコPitakoAiko
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(11/22)
(11/23)
(11/24)
(11/25)
(11/26)
カウンター