忍者ブログ
ロンドンの美大で版画を学んでいます。 作品、制作過程を日々載せていきたいと思っています。
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ←ブログランキング参加してみました。宜しければクリックして下さい。 ↑Please click for the blog ranking!
da90bba7.jpg3543b049.jpgまずプレートの表面を紙やすりでこすりました…が、インクはのりませんでしたぁ。その後、ローラーでソフト・グラウンドを引き、その上にホワイト・スピリット(=軽油?深澤幸雄氏の本によれば、ガソリン)で、グルグル描いたもの。
私的には、こういうのが昨日のプレートに続きエッチングらしいイメージと思います。
1st I scratched the Zinc surface with sandpaper. But there was nothing happend... Then drew with whitespirit.

PR
にほんブログ村 美術ブログ 版画へ←ブログランキング参加してみました。宜しければクリックして下さい。 ↑Please click for the blog ranking!
cf4b2554.jpg0ba3200f.jpgこれは、ハードグラウンド(固いワックスでプレートをカバーしたもの)の上から、紙やすりをグルグルとこすりつけてみたもの。銅のプレートは写真に撮ろうとすると、カメラや私の顔が反射して、肝心のプレートの表面が撮れない…それで、斜めに撮影してみました。ちょっと変…
Scratched on hardground with sandpaper. Taking photo of shiny plate is difficult. Tryed different angle but looks strange...

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ←ブログランキング参加してみました。宜しければクリックして下さい。 ↑Please click for the blog ranking!
7c85d78f.jpga2ce65e3.jpgまずはアクアチント。その後、ざらざらになった表面をバーニシャーという道具で、削りピカピカにしました。ざらざらな面にインクがのるので、ピカピカの部分は白くプリントされます。
Aquatint then polished with a burnisher.




755e7723.jpgR0010695.JPG
これがバーニシャーです。右側のカーブしている部分でプレートをこすると、ピカピカになります。
This is the burnisher. Polishing with the curved part makes the surface of the plate shiny.


5eded325.jpg反対側は、ナイフのようにして、ザラザラを削り取ったりするのに使います。
The other end is for scraping the rough surface like  knife.






 
にほんブログ村 美術ブログ 版画へ←ブログランキング参加してみました。宜しければクリックして下さい。 ↑Please click for the blog ranking!
17c901f4.jpg3001474b.jpg
これは、アクアチント(=松脂の粉をプレート一面にふって、下から熱し、プレートの表面に熔かし付けた物)の上から、リトグラフ用のクレヨンでグルグル描いたもの。11月22日の版画に比べると、黒い部分はしっかり出ています。でも、プレートはフラット…
2inch square plate with Aquatint, Litho Crayon. Etched in 3.5% Nitric Acid for 3min.

R0010625.JPGプリントする紙は、一度水に浸しておきます。
The paper needs to be sorked in the water for a while.





にほんブログ村 美術ブログ 版画へ←ブログランキング参加してみました。宜しければクリックして下さい。 ↑Please click for the blog ranking!
55b7ce80.jpg私はクリスチャンなので、日曜日は神の作品の写真をたくさん!
・・・といいつつ、他の写真はサイズが大き過ぎたようで、とりあえず今日はこれだけ。家の窓からの風景です。
I am a Christian so I will search the Creater's works on Sundays.
...other photos are too big for this blog so just this one for today.
The view from my window.





にほんブログ村 美術ブログ 版画へ←ブログランキング参加してみました。宜しければクリックして下さい。 ↑Please click for the blog ranking!

土曜日は、版画はお休みです。
今日は、学校で出かけたベネチア・ビエンナーレのことを少しご報告。

R0010633.JPG
3冊セットのカタログを買ってきました!重かった。
たくさん書きたいことはあるけれど・・・

しぼって3つ。
…カメラが調子悪くて写真が撮れなかったので、2つはカタログから。



R0010640.JPGPoland Monika Sosnowska 1:1
ポーランドのパビリオンいっぱいに、建物の黒い鉄骨がそのまま、ギュッと押し込まれたような作品でした。
他の数多くの賑やかな作品達の中、そのシンプルさにかえって強さを感じました。もともと、こういう作品は好みです。
The Black iron frameworks squashed in the small gallery space.In the midst of other noisy works, I felt it was a simple and yet strong.


R0010638.JPGOscar Munoz
'Proyecto para un Memorial' 
ビデオ作品。日にあたって熱くなったコンクリートに水で書かれた人々の顔。
新聞やニュース番組に載っていた被害者達の顔だそうです。水は、描かれるそばから、熱さのゆえにどんどん蒸発して、私達の記憶からも消えていきます。




ef272a92.jpgMexico  Rafael Lozano-Hemmer
'Some Things Happen More Often Than All of the Time'
インスタレーション。人の心拍数に反応して電気が点滅したり、空っぽのギャラリースペースに、一歩足を踏み入れると、その足元に手を振る人がプロジェクターで映し出されたりします。
Electronic installations that are at the intersection of architecture and performance art.

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ←ブログランキング参加してみました。宜しければクリックして下さい。 ↑Please click for the blog ranking!

f72908cb.jpg7df01582.jpgこれは、松脂の粉をたくさんプレートの上で熱し、一度キャラメルのようにしてから冷まして、酸に浸けたもの。キャラメルが冷えていく時に、パリパリと音がなります。
Piled up resin, caramelised then left to cool. It makes crackling noise.After that I etched it.


R0010611.JPG右は、その松脂の粉。そして粉の横に、琥珀色の松脂の塊り。
Pile of resin powder and beside it, clump of amber coloured resin!







R0010605.JPGこのBlogを書いている大学の私のスタジオ・スペースです。ゴチャゴチャ・・・
そして、私の右手上にある黄色い本が、私の現在の教科書!深澤幸雄 著「銅版画のテクニック」です。この本に紹介されている方法を、これから一通り試してみようと思います!(写真提供ⒸAyaka)
This is my studio space.(PhotoⒸAyaka)

7707053b.jpgこの本です。'The technique of etching' by Yukio Fukazawa.
I d like to try all techniques from this book.








にほんブログ村 美術ブログ 版画へ←ブログランキング参加してみました。宜しければクリックして下さい。 ↑Please click for the blog ranking!
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新CM
[01/11 PitakoAiko]
[01/10 さいちゃん]
[12/03 PitakoAiko]
[12/03 Rina Katayama]
[11/27 PitakoAiko]
最新TB
プロフィール
HN:
ピタコアイコPitakoAiko
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]